fishでanyenvをインストール

*画像は記事の内容と一切関係ありませんw

どうもすわんです。

いきなりですが、怒涛の環境構築シリーズを書いていきたいと思います。
色んな記事を書くにあたって、読んでくれている人たちがその前段階での環境構築に詰まるのを防ぐためです。

anyenvとは

pyenvndenv, rbenv等の **envをインストールすることができるツールです。

anyenvのリポジトリをインストール

$ git clone https://github.com/riywo/anyenv ~/.anyenv

パスの設定

$ vim ~/.config/fish/config.fish
set --export PATH  "$HOME/.anyenv/bin" $PATH

fishの再読み込み

$ eval $SHELL

**envをインストールするには

まず入れたい**envをanyenvコマンドでインストール

今回は、ndenvを例にインストール

$ anyenv install ndenv

パスを通す

$ vim ~/.config/fish/config.fish
set -x NDENV_ROOT "$HOME/.anyenv/envs/ndenv"
set -x PATH $PATH "$HOME/.anyenv/envs/ndenv/bin"
set -gx PATH '/Users/yukiinoue/.anyenv/envs/ndenv/shims' $PATH
set -gx NDENV_SHELL fish
command ndenv rehash 2>/dev/null

これで、ndenvコマンドが使えるようになっているはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。